僕のこのオウンドメディアのテーマはなんですか?という質問をいただきましたので、お応えします。
最近のブロガー界隈では、Storkが流行っています。そして、もちろん僕もこのStorkを持っています。
WordPressテーマ「ストーク」
これですね!正直いって、これほど使い勝手がよくて素晴らしいワードプレステーマは在りません。ランディングページを作ることができたりと機能が素晴らしく在ります。
もちろん僕の持っているサイトの半分以上はこのストークを使っています。
しかし、僕はこのサイトは別のテーマを使っています。
それは、『Elephant』というテーマです。このテンプレートはアフィリエイトシステムを取り入れていませんので、なかなか広まっていません。
JUNICHIさんという方のリストにしか売られていません。
希少性にひかれたElephant
元々はこのサイトもStorkを使っていましたが、、、
どこもかしこもStorkになっていたんですね。
だから、僕は飽き飽きして来たのです。なんかSTORKかっこいいけど、みんな同じブログに見えてくる。
みんな同じようにトップページでリスト取りして、「まあ有効だけど、」
そして、JUNICHIさんの真似をしている。
そう個性が無い、、、
みんてぃあさんの言葉を借りると、
「街中がマクドナルド状態」
「じゃあお前は個性あんのかよ!」っていわれたら全くない!
僕のコンセプトとしては、このメディアでは、手段として『お
もはや個性を出す気もねえよ!
っていうかンジです。
この世で一番個性的な人間は誰にも理解されずに精神病棟にいます。
テンプレートのせいだと思っていた情弱時代
正直、僕がこのJUNICHIさんのテンプレートを購入したのは、JUNICHIさんが好きだからであって、別に実用性とか気にしていない。テンションが上がるから購入したわけで、『テンプレートが悪いからアクセスが集まらない!』わけではない。
無料のテンプレートであるStingerで十分です。
あなたの目的はオウンドメディアのコンテンツで大量に集客をするのが目的なはずです。
そう、外観などどうだっていいわけです。スケジュール管理をするために、その管理する手帳の使い方を時間をかけて学ぶなんてアホなわけです。
アクセスを集めるのはコンテンツであって、テーマ、ワードプレスのテンプレートは関係在りません。
これは僕が最初のサイトを作ったときに陥った罠です。
「なんかワードプレスのテーマのせいでアクセスが集まってないんじゃねえのか?」
と、しかし、なんやかんや100記事くらいかいたところからアクセスが集まってくるんですよ!
だから、別にこのElephantを買う必要はナイト思います。
というかあんまり買わないでほしいです!この希少性、レア性これが僕がひかれたところで、
インフォトップとかA8とかで売られているようなテーマってなんか個性が無いから好きじゃないんですよね!
個人の人が作った物がメチャクチャうれしいんですよね!
なので、僕はこのElephantです!
コメントを残す